機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

25

第一回Optics/Transceiver勉強会

JANOG43「それゆけ100G!」では怖くて話せなかった話を忌憚なくやる会

Organizing : オープン・トランシーバ・チーム

Hashtag :#OpenTransceiver
Registration info

プログラム前半 18:00-19:30

Free

Standard (Lottery Finished)
8/10

プログラム前半+後半&懇親会 18:00-22:00

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
84/90

プログラム前半+後半&懇親会(LT枠)18:00 - 22:00

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
1/6

Description

第一回Optics/Transceiver勉強会( JANOG43:「それゆけ100G!」番外編)

ご注意!!!

当初の connpassでの会場の記載が間違っていましたので、ご注意ください。

dwango にいらっしゃった方は歌舞伎座を想定されると思いますが別のビルです。

歌舞伎座の晴海通りを挟んだ向かい側のビルになります。お気をつけ下さい。

概要

IEEE/MSA規格等のトランシーバの利用、非純正トランシーバの活用、光伝送技術について情報交換を行います。

※dwango にいらっしゃった方は歌舞伎座を想定されると思いますが別のビルです。お気をつけ下さい。

JANOG43 で行った 発表の番外編という位置づけです。 発表時間の都合などで泣く泣くカットした内容などを含めて、トランシーバに関連する話題や、それ以外の光伝送関連の内容も含まれます。

プログラム

【前半】(18:00~)

  • 会場説明等(〜18:10)_東松@dwango
  • 会の趣旨(〜18:30)_西野@BBTower
  • 「使ってみた:DIY ・伝送装置」(~18:50)_加藤@BBTower
  • 「使ってみた:安価なDWDMモジュールを使ってみた」(~19:15)_篠宮@FORNEXT
  • 「使ってみた:100G colorZ」+「JPNAPの100G」(~19:45)_よもぎだ@InternetMF

【後半】&【懇親会】 (20:00~)

  • 乾杯(20:00〜)
  • ご歓談(~20:15)
  • JANOGじゃ話せなかったシリーズその1(~20:50)
  • JANOGじゃ話せなかったシリーズその2(~21:20)
  • 当日LT

※プログラムは、講演者の都合で変更する可能性があります。

会費

軽食(ピザ)とアルコール/ソフトドリンクをご用意しております。 懇親会費用は1000円を予定しています。

対象

トランシーバの技術に興味がある方、D-WDMなどの光伝送技術に興味があるような方々で、下記のような情報の取り扱いに関する注意(チャタムハウスルール)を守っていただける方々なら歓迎します。

  • トランシーバのユーザー(ネットワークやクラウドなどのインフラ管理をしている方々)
  • トランシーバのメーカー&ディストリビュータの方々
  • ルータ・スイッチ機材のメーカー&ディストリビュイータの方々

情報の取り扱いに関する注意

「技術的な内容について、できるだけオープンに話合いたい」という趣旨のもので、 「チャタムハウス・ルールによる運用」を行いたいと考えています。

Wikipedia 「王立国際問題研究所」より引用。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

チャタムハウスルールを適用する旨の宣言の下に運営される会議においては、当該会議で得られた情報を利用できるが、その情報の発言者やその他の参加者の身元および所属に関して秘匿する(明示的にも黙示的にも明かにしない)義務を負うというルール。このルールの適用により、参加者はその所属する組織への配慮や、発言が自らのものとして公表された際の影響を度外視しやすくなるため、進行中の問題や政治的な話題を取り扱う場であっても闊達な議論をもたらすとともに、情報の共有が促進されることが期待される。

slack

slack のチャネルがあり、情報交換に使っています。上記と同じような「チャタムハウスルールの運用」をお願いします。

[ここから登録] (https://join.slack.com/t/transceiver/shared_invite/enQtNjgwMjQ2MTkyNTk5LTNjNzg5YTlkMjdhODM2YTJkNDk4NDE5OGM4ZWY3YTgzMzkwMzIxMjRhYTZhZTExZmVjZjZiMjNhNWU2MzJlYTI) してください。

Presenter

Feed

rsk

rskさんが資料をアップしました。

02/25/2019 19:55

にしのだい

にしのだいさんが資料をアップしました。

02/25/2019 18:43

にしのだい

にしのだい wrote a comment.

2019/02/06 10:01

イベントを公式に公開しました!入力をよろしくお願いします!

にしのだい

にしのだい published 第一回Optics/Transceiver勉強会.

02/05/2019 18:04

第一回Optics/Transceiver勉強会 ですが、テスト公開中です。まだ入力しないでください。

Group

transceiver

Number of events 1

Members 144

Ended

2019/02/25(Mon)

18:00
22:00

Registration Period
2019/02/05(Tue) 19:00 〜
2019/02/25(Mon) 20:00

Location

南海東京ビル3階 ドワンゴセミナールーム

東京都中央区銀座5丁目15-1

Attendees(93)

plan0213

plan0213

第一回Optics/Transceiver勉強会 に参加を申し込みました!

masahiro.nakazato

masahiro.nakazato

第一回Optics/Transceiver勉強会に参加を申し込みました!

n_kane

n_kane

第一回Optics/Transceiver勉強会 に参加を申し込みました!

_hirupon

_hirupon

第一回Optics/Transceiver勉強会に参加を申し込みました!

akiran

akiran

I joined 第一回Optics/Transceiver勉強会!

hi86074659

hi86074659

第一回Optics/Transceiver勉強会 に参加を申し込みました!

Satoshi_Osuga

Satoshi_Osuga

第一回Optics/Transceiver勉強会に参加を申し込みました!

24789efr

24789efr

第一回Optics/Transceiver勉強会に参加を申し込みました!

kabaan

kabaan

第一回Optics/Transceiver勉強会 に参加を申し込みました!

homelith

homelith

第一回Optics/Transceiver勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (93)

Canceled (18)